電子發票懶人包

自己也是摸了好久才搞懂,先是辦理把歸戶之類的都辦好了,卻不知道需要自己知會店員要索取明細。
後來真的嘗試告知店員,又不知道怎麼說比較好懂,說「不要印發票給我」,是真的沒印啦,不過連消費明細都沒印給我了….
幾次失敗的經驗下,做了這張懶人包,希望有興趣的人能一次搞懂怎麼做。
不過,所有電子發票細節都要寫進去,就不是懶人包了,這裡只簡略提出常用的一些案例。

 
12/27更新:修改一些容易誤會的部分。
12/29更新:再調整一點細節內容,訂正錯誤。

很多人在意的,無論開立紙本電子發票還是交易明細,結果還是有用到紙,好像沒省到紙。
事實上,傳統紙本發票是兩聯式或三聯式,除了你拿到的那張以外,店家自己還會保留一聯;電子發票是沒有那一聯,存根資料就直接電子傳送到財政部了,所以至少有減少了一半紙張數
另外,由於每張都是現場印,不需要事先做好兩個月的空發票備用,所以也沒有沒用完的空白發票要報廢的問題
多少是真的有減少到不少紙張。

只是官方的說明實在有點難懂而已 :p

我可能會一直修改這張圖容易誤會的地方,所以轉載時請盡量轉載頁面網址,不要直接轉載圖片喔!!!

Continue reading 電子發票懶人包

フォント「たいしょう100」

ずっと、欧文のように、ベースラインやアセンダなどがあって、ぱっと見たら文字が高かったり、低かったり並んでて、そんな楽しい日本語フォントを作りたかったのですが、なかなか難しいことです。
3年前から何回もの試行錯誤を乗り越え(当時セリフフォントに挑戦していました、難航で読みにくいと友人にいわれた)、やっとできました!

横の線を細く、縦の線を太くして、明朝体っぽいであってもいわゆる飾りがありません。意外とひらがなとの相性がすばらしいです。
新感覚でありながら、なぜか懐かしい匂いも漂ってきます。昭和、いや、おそらく大正時期の雑誌の描き文字っぽいかもしれません。
いろいろ悩んだ末、フォント名をずばり「たいしょう100」にしました。
今年は大正元年から数えるとちょうど100年目ですからね(笑)

フォントサンプル

Continue reading フォント「たいしょう100」